古代日本の「西の都」~東アジアとの交流拠点~STORY #016
構成文化財CULTURAL PROPERTIES
※横スクロールでご覧いただけます
文化財の名称
指定等の状況
文化財の所在地
-
だざいふあと せいちょうあと 大宰府跡[政庁跡]
国特別史跡
福岡県太宰府市
-
だざいふあと きゃくかんあと 大宰府跡[客館跡]
国特別史跡
福岡県太宰府市
-
おおのじょうあと 大野城跡
国特別史跡
福岡県大野城市
福岡県太宰府市
福岡県宇美町 -
みずきあと 水城跡
国特別史跡
福岡県春日市
福岡県大野城市
福岡県太宰府市 -
かんぜおんじ 観世音寺
国史跡 (観世音寺境内及び子院跡附老司瓦窯跡) 、国重文 (彫刻) 、県有形 (建造物・工芸)
福岡県太宰府市
-
かいだんいん 戒壇院
国史跡 (観世音寺境内及び子院跡附老司瓦窯跡) 、国重文 (彫刻) 、県有形 (建造物・工芸)
福岡県太宰府市
-
ちくぜんこくぶんじあと 筑前国分寺跡
国史跡
福岡県太宰府市
-
だざいふがっこういんあと 大宰府学校院跡
国史跡
福岡県太宰府市
-
こくぶかわらかまあと 国分瓦窯跡
国史跡
福岡県太宰府市
-
ほうまんざん 宝満山
国史跡
福岡県筑紫野市
福岡県太宰府市 -
ぼんしょう 梵鐘
国宝 (工芸品)
福岡県太宰府市
-
だざいふてんまんぐう 太宰府天満宮
国宝 (書跡) 、国重文 (建造物)
福岡県太宰府市
-
太宰府天満宮 神幸行事
県民俗 (無形)
福岡県太宰府市
-
太宰府天満宮の伝統行事
未指定 (無形)
福岡県太宰府市
-
万葉集筑紫歌壇
未指定 (無形)
福岡県筑紫野市
福岡県大野城市
福岡県太宰府市
福岡県宇美町
佐賀県基山町 -
大宰府条坊跡
未指定 (遺跡)
福岡県筑紫野市
福岡県太宰府市 -
官道[水城西門ルート]
未指定 (遺跡)
福岡県春日市
福岡県大野城市
福岡県太宰府市 -
官道[水城東門ルート]
未指定 (遺跡)
福岡県大野城市
福岡県太宰府市 -
ぐんだんいんしゅつどち[みかさだんいん] 軍団印出土地[御笠団印]
未指定 (遺跡) 、国重文 (考古資料)
福岡県太宰府市
-
ぐんだんいんしゅつどち[おかだんいん] 軍団印出土地[遠賀団印]
未指定 (遺跡) 、国重文 (考古資料)
福岡県太宰府市
-
はんにゃじあと 般若寺跡
市指定 (史跡) 、国重文 (建造物)
福岡県太宰府市
-
南館跡
未指定 (遺跡)
福岡県太宰府市
-
太宰府の梅
未指定 (天然記念物)
福岡県太宰府市
-
きいじょうあと 基肄城跡
国特別史跡
福岡県筑紫野市
佐賀県基山町 -
あしきさんじょうあと 阿志岐山城跡
国史跡
福岡県筑紫野市
-
次田温泉(二日市温泉)
未指定(無形)
福岡県筑紫野市
-
とうのはるとうあと 塔原塔跡
国史跡
福岡県筑紫野市
-
天拝山
未指定(無形)
福岡県筑紫野市
-
杉塚廃寺
市史跡
福岡県筑紫野市
-
うしくびすえきかまあと 牛頸須恵器窯跡
国史跡・未指定(遺跡)
福岡県春日市
福岡県大野城市
福岡県太宰府市 -
牛頸須恵器窯跡出土ヘラ書き須恵器
県有形(美工)
福岡県大野城市
-
御笠の森
市有民・市天然
福岡県大野城市
-
善一田古墳群
市史跡
福岡県大野城市
-
裂田溝
未指定(遺跡)
福岡県那珂川市