ああ文字サイズ
EN
条件を絞り込む
ストーリーから見る
地域から見る
文化財体系から見る
分野から見る
さらに絞り込む
条件をリセット
#097 「伊丹諸白」と「灘の生一本」
甲南漬資料館(旧高嶋家住宅主屋)
灘五郷の御影郷に位置する。正面35mの東西に長いRC造2階一部3階建で、南面東半に奥行5.2mの木造下屋を付ける。2階窓の庇や蛇腹を壁面にめぐらして、水平性を強調する。西端には、二重のパラボラアーチからなる表現派風デザインの塔屋を付ける。
御影郷にある酒粕問屋高嶋平介商店で、甲南漬(奈良漬)製造で成功した2代目当主の邸宅。塔屋のパラボラアーチが特徴。昭和5年(1930)建築。
【文責】 神戸市文化スポーツ局文化財課
ストーリーを読む
Google mapで見る
灘の酒樽製作技術
旧山邑家住宅(淀川製鋼迎賓館)
摂津名所図会
沢の鶴株式会社大石蔵 附 灘の酒造用具一式 槽場遺構
私立灘中学校・高等学校本館
すべてを見る
日本遺産を探すClick here!