ああ文字サイズ
EN
条件を絞り込む
ストーリーから見る
地域から見る
文化財体系から見る
分野から見る
さらに絞り込む
条件をリセット
#037 日本磁器のふるさと 肥前
柿右衛門窯跡
現在の柿右衛門窯裏手にある丘陵斜面にある2基の窯跡と物原。17世紀後半頃に操業され、柿右衛門様式全盛期の優品を焼成したと考えられている。
有田の南川山にある 17 世紀後半に 操業した連房式登り窯の磁器窯跡。 後 に続く南川原窯ノ辻窯とともに 「柿右 衛門様式」の優品を中心的に生産し た。
【文責】 有田町商工観光課
ストーリーを読む
Google mapで見る
嬉野の磁器窯跡群
陶祖李参平之碑
肥前陶器窯跡
染付山水図輪花大鉢
智惠治窯跡
すべてを見る
日本遺産を探すClick here!