構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES

条件を絞り込む

地域から見る

文化財体系から見る

分野から見る

さらに絞り込む

条件をリセット

さらに絞り込む

条件をリセット

条件をリセット

#039 荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間

しょうこうじからもん勝興寺唐門

  • 有形文化財
  • 重要文化財
  • 江戸時代
  • 明治時代
  • 富山県高岡市
  • 建造物

勝興寺唐門 勝興寺唐門

文化財体系 有形文化財/重要文化財
年代 江戸時代
明治時代
所在地 富山県高岡市
分野 建造物

概要

明和6年(1769)に京都の興正寺で建てられ、明治26年(1893)に勝興寺へ移築された。その際、北前船によって運ばれたと伝わっている。唐門の屋根には北陸地方では珍しい檜の皮が用いられており、移築の際、京都から檜皮葺職人が招かれ、屋根を葺いたことが分かっている。

ストーリーの位置づけ

京都から北前船によって運ばれてきたという伝説を有する唐門。

【文責】 高岡市教育委員会文化財保護活用課

ストーリーを読む

同じストーリーの構成文化財をみる

ページの先頭に戻る