ああ文字サイズ
EN
条件を絞り込む
ストーリーから見る
地域から見る
文化財体系から見る
分野から見る
さらに絞り込む
条件をリセット
#041 和装文化の足元を支え続ける足袋蔵のまち行田
十万石ふくさや行田本店店舗
現存する建物は旧山田清兵衛商店の店蔵で、初代清兵衛から数えて第11代当主となる伊三郎によって明治16年に建てられた。初代清兵衛の名前が天保年間の絵図に「呉服屋清兵衛」と記されており、当時より呉服屋を営んでいた。昭和44年の国道拡幅工事に伴い曳家され、これを機に株式会社十万石ふくさやの店舗として利用され、現在に至る。
明治16年(1883)棟上の元山田呉服店の重厚かつ豪勢な店蔵。後に足袋蔵に転用され、現在は埼玉県を代表する和菓子店の店舗となっている。
【文責】 行田市文化財保護課
ストーリーを読む
Google mapで見る
保泉蔵
享保年間行田町絵図
奥貫家土蔵
秋山家文書
石田堤
すべてを見る
日本遺産を探すClick here!