構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES

条件を絞り込む

ストーリーから見る

地域から見る

文化財体系から見る

分野から見る

さらに絞り込む

条件をリセット

さらに絞り込む

条件をリセット

条件をリセット

#043 300年を紡ぐ絹が織り成す丹後ちりめん回廊

たんごのぼうしょくようぐおよびせいひん丹後の紡織用具及び製品

  • 民俗文化財
  • 重要有形民俗文化財
  • 京都府宮津市

丹後の紡織用具及び製品 丹後の紡織用具及び製品

文化財体系 民俗文化財/重要有形民俗文化財
所在地 京都府宮津市

概要

丹後地域は、近年まで多様な織物が生産され、当時の用具類と製品が保存されており、藤織りは全国で唯一技術が残る。

ストーリーの位置づけ

丹後(たんご)地域は、ちりめん以外にも藤織(ふじお)り、裂(さ)き織(お)り、麻布(まふ)織り、木綿(もめん)織りなど、近年まで多様な織物が生産され、当時の用具類と製品が保存されており、藤織りは全国で唯一技術が残る。

【文責】 京都府総合政策環境部地域政策室

ストーリーを読む

同じストーリーの構成文化財をみる

ページの先頭に戻る