構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES

条件を絞り込む

ストーリーから見る

地域から見る

文化財体系から見る

分野から見る

さらに絞り込む

条件をリセット

さらに絞り込む

条件をリセット

条件をリセット

浦添ようどれ 浦添ようどれ

文化財体系 記念物/史跡
所在地 沖縄県浦添市

概要

浦添城跡北西側の断崖にある王の墓です。向かって右の西室が英祖王(在位1260~1299年)、左の東室が琉球王国第二尚氏第七代国王尚寧王(在位1589~1620年)とその一族が葬られているとされています。「ようどれ」とは本来「夕凪」のことで、静かで穏やかなことから墓の意味に用いられたといわれます。

ストーリーの位置づけ

琉球王国初期の英祖王(えいそおう)一族と琉球王国第2尚氏(しょうし)王統第7代目国王尚寧(しょうねい)王一族の墓。

【文責】 沖縄県文化観光スポーツ部文化振興課

ストーリーを読む

同じストーリーの構成文化財をみる

ページの先頭に戻る