ああ文字サイズ
EN
条件を絞り込む
ストーリーから見る
地域から見る
文化財体系から見る
分野から見る
さらに絞り込む
条件をリセット
#097 「伊丹諸白」と「灘の生一本」
御影公会堂
国道二号と石屋川が交差する御影地区の中心地に建つ。嘉納治兵衛の寄附、清水栄二の設計、大林組の施工により、モダニズムを基調に多様な造形表現を取込み、全体を巧みにまとめる。様々な用途で活用され地域に親しまれてきた、独創的な意匠の文化施設。
御影郷・白鶴嘉納家7代目治兵衛が出資・建設し、地域の社会活動に貢献した。展望塔であるフライタワーが特徴。昭和8年(1933)建築。
【文責】 神戸市文化スポーツ局文化財課
ストーリーを読む
Google mapで見る
芦屋川水車絵図
灘の酒造用具一式 附 酒造用桶・樽づくり道具一式
兵庫津・樽屋権兵衛家酒樽・桶づくり道具一式
西宮郷・白鷹酒造用具
西宮神社瑞寶橋
すべてを見る
日本遺産を探すClick here!