構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES

条件を絞り込む

地域から見る

文化財体系から見る

分野から見る

さらに絞り込む

条件をリセット

さらに絞り込む

条件をリセット

条件をリセット

#005 海と都をつなぐ若狭の往来文化遺産群

わくりみぶきょうげん和久里壬生狂言

  • 民俗文化財
  • 記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財
  • 明治時代
  • 福井県小浜市

和久里壬生狂言 和久里壬生狂言

文化財体系 民俗文化財/記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財
年代 明治時代
所在地 福井県小浜市

概要

福井県小浜市和久里地区で、十二支の子と午の年の四月中旬に、同地区の西方寺境内に舞台を仮設し、鰐口と笛の伴奏にのせ、仮面を付けた演技者が、滑稽な内容の芝居を無言で演じるものである。

ストーリーの位置づけ

京都壬生寺の壬生大念仏狂言の流れを汲む無言の仮面劇。小浜城下町の市場近くに置かれた「市の塔」と呼ばれる宝篋印塔の供養のために始まったといわれる。現在は市の塔が移された和久里地区西方寺(さいほうじ)で7年に一度行われる。

【文責】 小浜市文化交流課

ストーリーを読む

同じストーリーの構成文化財をみる

ページの先頭に戻る