構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES

条件を絞り込む

地域から見る

文化財体系から見る

分野から見る

さらに絞り込む

条件をリセット

さらに絞り込む

条件をリセット

条件をリセット

#005 海と都をつなぐ若狭の往来文化遺産群

はがじ羽賀寺

  • 有形文化財
  • 重要文化財
  • 室町時代
  • 福井県小浜市
  • 建造物

羽賀寺 羽賀寺

文化財体系 有形文化財/重要文化財
年代 室町時代
所在地 福井県小浜市
分野 建造物

概要

霊亀2年(716)、元正天皇の勅命で行基が創建したと伝えられる真言宗寺院。本堂(国重文)は、室町中期二度の火災に遭ったが、御花園天皇の勅命を受けて奥州十三湊の日本将軍安倍康李が再建。東北との北方交易に伴い、政治・文化面での交流も行われていた。元正天皇の御姿を写したとされる本尊木造十一面観音立像(国重文(彫刻))や、羽賀寺を長く保護した津軽安倍氏との関係を伝える木造安倍愛季(あきすえ)・秋田実季(さねすえ)坐像(県有形(歴史資料))などが伝わる。

ストーリーの位置づけ

天皇や貴族に庇護された、創建を古代に遡る古刹・仏像が集積しており、奈良・京都とのつながりを色濃く示す歴史的景観を形成している。

【文責】 小浜市文化交流課

ストーリーを読む

同じストーリーの構成文化財をみる

ページの先頭に戻る