構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES

条件を絞り込む

地域から見る

文化財体系から見る

分野から見る

さらに絞り込む

条件をリセット

さらに絞り込む

条件をリセット

条件をリセット

#036 “日本最大の海賊”の本拠地:芸予諸島

こうみょうじのなみわけかんのん光明寺の浪分観音

  • 有形文化財
  • 重要文化財
  • 平安時代
  • 広島県尾道市
  • 彫刻

光明寺の浪分観音 光明寺の浪分観音

文化財体系 有形文化財/重要文化財
年代 平安時代
所在地 広島県尾道市
分野 彫刻

概要

平安時代作の千手観音立像。村上海賊の武将が寄進したものとされ、「浪分観音」としても知られている。

ストーリーの位置づけ

村上海賊の武将、島居資長(しまずいすけなが)が寄進したもので、水軍の海難を防ぐ信仰として、浪分観音の異名がある。村上海賊と港町尾道の関係がうかがえる資料。

【文責】 尾道市文化振興課

ストーリーを読む

同じストーリーの構成文化財をみる

ページの先頭に戻る