構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES

条件を絞り込む

地域から見る

文化財体系から見る

分野から見る

さらに絞り込む

条件をリセット

さらに絞り込む

条件をリセット

条件をリセット

#036 “日本最大の海賊”の本拠地:芸予諸島

じょうどじほうきょういんとう浄土寺宝篋印塔

  • 有形文化財
  • 重要文化財
  • 南北朝時代
  • 広島県尾道市
  • 建造物

浄土寺宝篋印塔 浄土寺宝篋印塔

文化財体系 有形文化財/重要文化財
年代 南北朝時代
所在地 広島県尾道市
分野 建造物

概要

南北朝時代に建立された花崗岩製の宝篋印塔。「越智(おち)式」と呼ばれる芸予諸島から今治平野に見られるタイプで、村上海賊時代に発展を遂げる島々を介した南北の交流の礎とも言える石造物。

ストーリーの位置づけ

村上海賊が史料上に登場する南北朝時代の宝篋印塔。「越智(おち)式」と呼ばれる芸予諸島から今治平野に見られるタイプで、村上海賊時代に発展を遂げる島々を介した南北の交流の礎とも言える石造物文化。それを示す尾道側の代表的事例である。

【文責】 尾道市文化振興課

ストーリーを読む

同じストーリーの構成文化財をみる

ページの先頭に戻る