ああ文字サイズ
EN
条件を絞り込む
ストーリーから見る
地域から見る
文化財体系から見る
分野から見る
さらに絞り込む
条件をリセット
#037 日本磁器のふるさと 肥前
陶山神社鳥居
有田焼が始まった江戸前期に開かれ、有田の象徴的存在として知られる陶山神社の磁器の鳥居。明神鳥居の形式で、高さ3.7m、笠木の長さ3.9m。
陶祖を祀る陶山神社には、染付で全体に唐草文様が施された磁器製の鳥居(明治21年(1888)奉納)がある。
【文責】 有田町商工観光課
ストーリーを読む
Google mapで見る
初代金ヶ江三兵衛墓碑
冷汁
茅ノ谷1号窯跡
陶祖李参平之碑
やきもの市
すべてを見る
日本遺産を探すClick here!