ああ文字サイズ
EN
条件を絞り込む
ストーリーから見る
地域から見る
文化財体系から見る
分野から見る
さらに絞り込む
条件をリセット
#051 森林鉄道から日本一のゆずロードへ
旧魚梁瀬森林鉄道施設 エヤ隧道
切石砂岩の空積みでつくられた全長33.2mの石造隧道で,安田川線開通時の明治44(1911)年建設。旧魚梁瀬森林鉄道施設は,明治44年から昭和17年にかけて農商務省の直轄事業により建設された,わが国最初期の森林鉄道施設の一つであり,通常の鉄道構造物とは異なる構法や規模で建設された橋梁や隧道が,旧態を良好に保持しながらまとまって残り,林業技術史上,貴重である。
中芸地域の林業を支え,沿線の人びとの交流を生み,暮らしを支えた魚梁瀬森林鉄道の遺構のひとつである。
【文責】 安田町教育委員会
ストーリーを読む
Google mapで見る
柚子搾汁機
朝日出山の大杉
旧魚梁瀬森林鉄道施設 平瀬隧道
星神社のお弓祭り
中岡慎太郎遺髪埋葬墓地
すべてを見る
日本遺産を探すClick here!