ああ文字サイズ
EN
条件を絞り込む
ストーリーから見る
地域から見る
文化財体系から見る
分野から見る
さらに絞り込む
条件をリセット
#064 「桃太郎伝説」の生まれたまち おかやま
吉備津神社御釜殿
古くから伝わる釜の鳴る音で吉凶を占う「鳴釜神事」を行う建物です。一般の方でも鳴釜神事の御祈祷を受けることができ、鬼退治伝説の舞台を体感することができます。
温羅の首を釜の下に埋めたと伝えられ、釜の鳴動で吉凶を占うという鳴釜神事で有名な神殿。現在の建物は、1612年の再建。
【文責】 岡山市プロモーション・MICE推進課
ストーリーを読む
Google mapで見る
矢喰宮
鬼城山(鬼ノ城)
吉備の中山
吉備津彦神社
吉備津神社境内古図
すべてを見る
日本遺産を探すClick here!