ああ文字サイズ
EN
条件を絞り込む
ストーリーから見る
地域から見る
文化財体系から見る
分野から見る
さらに絞り込む
条件をリセット
#081 藍のふるさと 阿波
田中家住宅
田中家住宅は、安政元年(1854)から明治20年(1887)の約30年間にかけて、一人の棟梁大工によって、全ての建物が同じ様式で建てられた藍屋敷。 南北約50m、東西約40mの敷地に、北西に向かって高くしつらえた石垣、浮島にもなる茅葺き屋根の主屋、広い下家「オブタ」を備えた寝床及び広い庭を備えている。
藍師兼藍商人として活躍した田中家の屋敷で、「藍屋敷」と呼ばれる豪壮な民 家の代表例。県下最大級の規模。
【文責】 石井町教育委員会社会教育課
ストーリーを読む
Google mapで見る
徳島城跡及び徳島城下町跡
工藤家住宅を中心とした藍関連文化財群
武知家住宅
北島町所蔵 藍関連文書
勝瑞城館跡及び守護町勝瑞遺跡
すべてを見る
日本遺産を探すClick here!