ああ文字サイズ
EN
条件を絞り込む
ストーリーから見る
地域から見る
文化財体系から見る
分野から見る
さらに絞り込む
条件をリセット
#082 薩摩の武士が生きた町
鮫島博家住宅
南さつま市の加世田麓(ふもと)地区にある鮫島博家住宅主屋は,明治前期に建てられ,平成11(1999)年に改修されています。主屋は入母屋造(いりもやづくり),桟瓦葺(さんかわらぶき)の木造平屋建で,正面中央に玄関を構え,中には6室あります。室内は赤色の土壁になっていて,奥座敷のトコ脇には軍配形の窓があります。江戸時代の武家屋敷のつくりを受けついでいる建物です。
加世田麓の明治前期(10年頃)築造の武家住宅。室内は朱色の土壁を塗り,奥座敷のトコ脇には軍配形窓を穿ち,瀟洒な内観となっている。江戸期の武家屋敷の造りを受け継いでおり,石垣や生垣は当時のものが残る。
【文責】 鹿児島県教育庁文化財課
ストーリーを読む
Google mapで見る
出水麓
地頭仮屋跡
入来温泉
鹿児島城二之丸跡
すべてを見る
日本遺産を探すClick here!