ああ文字サイズ
EN
条件を絞り込む
ストーリーから見る
地域から見る
文化財体系から見る
分野から見る
さらに絞り込む
条件をリセット
#091 甲州の匠の源流・御嶽昇仙峡
燕岩岩脈
昇仙峡地域に約100万年前に黒富士火砕流が堆積。その後にこの火砕流堆積物を貫く火山活動が岩脈(燕岩岩脈)として地表に現れたもの。露頭では貫入面に対して垂直に発達した節理が観察でき、幾重にも節理が重なった様子は学術的に極めて貴重である。
(日本有数の水晶産地) この岩脈は黒富士火山を構成する火山岩類のひとつで、昇仙峡の形成に大きく関わっている。 何万年も続いた火山活動の歴史を語りかけてくれる貴重な自然遺産である。
【文責】 甲府市歴史文化財課
ストーリーを読む
Google mapで見る
長田円右衛門顕彰碑
金峰山五丈岩
金櫻神社の御神宝
御嶽古道
白輿
すべてを見る
日本遺産を探すClick here!