構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES

条件を絞り込む

地域から見る

文化財体系から見る

分野から見る

さらに絞り込む

条件をリセット

さらに絞り込む

条件をリセット

条件をリセット

#094 日本初「旅ブーム」を起こした弥次さん喜多さん、駿州の旅

とうかいどううつのやとうげこえ東海道宇津ノ谷峠越

  • 記念物
  • 史跡
  • 安土・桃山時代
  • 江戸時代
  • 静岡県静岡市
  • 静岡県藤枝市

東海道宇津ノ谷峠越 東海道宇津ノ谷峠越

文化財体系 記念物/史跡
年代 安土・桃山時代
江戸時代
所在地 静岡県静岡市
静岡県藤枝市

概要

天正18(1590)年に、豊臣秀吉が小田原攻めに向かう大軍を通すために整備したとされる峠越えの道。江戸時代には「東海道」として、参勤交代の大名行列や多くの旅人らが往来する幹線道路となった。歌川広重の浮世絵にも、峠を越える旅人や名物十団子を売る茶店の様子などが描かれている。

ストーリーの位置づけ

戦国時代、豊臣秀吉による小田原攻めの際、大軍の通行のために整備されたといわれ、江戸時代の東海道。歴史の道百選に選定されている。浮世絵にも大名行列の通行が描かれ、幹線道路ではあったが、薄暗い険しい山道は、山賊や妖怪が出没する場所とのイメージで、歌舞伎のストーリーなどに登場する。

【文責】 静岡市観光・MICE推進課 藤枝市街道・文化課

ストーリーを読む

同じストーリーの構成文化財をみる

ページの先頭に戻る