構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES

条件を絞り込む

地域から見る

文化財体系から見る

分野から見る

さらに絞り込む

条件をリセット

さらに絞り込む

条件をリセット

条件をリセット

#097 「伊丹諸白」と「灘の生一本」

なだのしゅぞうようぐ灘の酒造用具

  • 民俗文化財
  • 重要有形民俗文化財
  • 兵庫県神戸市

灘の酒造用具 灘の酒造用具

文化財体系 民俗文化財/重要有形民俗文化財
所在地 兵庫県神戸市

概要

この資料は、昭和46年指定の「灘の酒造用具」に、精米関係・出荷関係・販売関係・酒蔵生活関係・信仰儀礼関係などを平成12年に追加指定したものである。
灘は、東は武庫川から西は生田川の近傍に至るまでの沿岸地域の総称である。灘五郷とは今津・西宮・魚崎・御影・西郷の五郷をいい、18世紀以降江戸向けの酒造業が発達した。灘の酒が江戸で好評を博した要因には、宮水・摂津の米、吉野杉の香り、丹波杜氏の技量、六甲の寒気、摂津の海の湿気などが指摘される。早くから酒造会社が独自に販路を獲得する努力を払ったことも見逃せない。
この用具には、こうした灘の酒造を支えた水車精米用具と出荷・販売関連用具のほか、杜氏が使用した酒造関係の用具や酒蔵生活用具などがある。

ストーリーの位置づけ

御影郷・菊正宗嘉納家(万治2年・1659年創業)が伝える近世~近代の酒造用具566点。菊正宗酒造記念館(菊正宗株式会社)所蔵。

【文責】 神戸市文化スポーツ局文化財課

ストーリーを読む

同じストーリーの構成文化財をみる

ページの先頭に戻る