構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES

条件を絞り込む

ストーリーから見る

地域から見る

文化財体系から見る

分野から見る

さらに絞り込む

条件をリセット

さらに絞り込む

条件をリセット

条件をリセット

#105 北海道の『心臓』と呼ばれたまち・小樽

きゅうにっぽんゆうせんかぶしきがいしゃたるしてんおよびふぞくそうこぐん旧日本郵船株式会社小樽支店及附属倉庫群

  • 有形文化財
  • 重要文化財
  • 北海道小樽市
  • 建造物

旧日本郵船株式会社小樽支店及附属倉庫群 旧日本郵船株式会社小樽支店及附属倉庫群

文化財体系 有形文化財/重要文化財
所在地 北海道小樽市
分野 建造物

概要

明治39(1906)年、工部大学校一期生の佐立七次郎が設計。周辺の倉庫群を含め、商業都市として変貌した明治後半の小樽の姿を象徴する建物。

ストーリーの位置づけ

本建物は「近世ヨーロッパ復興様式」を取り入れており、明治期の西洋の技術や意匠を取り入れた建築の発展を知る上で重要な建物です。今回の保存修理工事を経て、耐震性を向上させ、かつ外壁や内装共に補修を行いました。この建物は、小樽の建築水準を飛躍的に高め、附属倉庫群とともに商業都市に変貌した明治後半の小樽を象徴する建物といえます。

【文責】 小樽市産業港湾部観光振興室

ストーリーを読む

同じストーリーの構成文化財をみる

ページの先頭に戻る