お知らせnews
広川町内の採れたて新鮮野菜・果物の直売コーナーや、ジャム、ジュース、アイスクリーム、味噌、干物などの加工特産品を数多く取り揃えています。珍しいものでは、広川町内で収穫したじゃばらを使った加工品や、みかんの香りがする蚊取り線香、ヒノキのエッセンシャルオイルといった製品も置いています。
また、お土産用に、箕島高校生と共同で開発した「稲むら最中」や、濱口梧陵翁ゆかりのヤマサ醤油株式会社が広川町限定で製造してくれている「稲むらの火醤油」などもお買い求めいただけます。
カフェも併設しておりますので、ご休憩にご利用ください。広川町名物の醤油ソフト、塩ミルクソフトがおすすめです。
地域住民の皆様向けには、お惣菜、お弁当、お醤油(ヤマサ製)の他、日用品を販売していますので、日頃のお買い物にぜひご利用ください。
大勢の皆様のご来館をお待ちしております。
※2階のレストランは、新型コロナウイルスの感染状況をみながら、開館時期を検討しております。現時点ではオープンしておりませんので、ご了承ください。
営業時間
午前10時~午後6時
定休日
毎週月曜日(祝日及び11月5日の「世界津波の日」が月曜日のときは翌平日)及び12月29日~翌年1月4日
※稲むらの火の館の休館日と同じです。
住所
和歌山県有田郡広川町広526番地
電話番号
0737-22-3101
また、お土産用に、箕島高校生と共同で開発した「稲むら最中」や、濱口梧陵翁ゆかりのヤマサ醤油株式会社が広川町限定で製造してくれている「稲むらの火醤油」などもお買い求めいただけます。
カフェも併設しておりますので、ご休憩にご利用ください。広川町名物の醤油ソフト、塩ミルクソフトがおすすめです。
地域住民の皆様向けには、お惣菜、お弁当、お醤油(ヤマサ製)の他、日用品を販売していますので、日頃のお買い物にぜひご利用ください。
大勢の皆様のご来館をお待ちしております。
※2階のレストランは、新型コロナウイルスの感染状況をみながら、開館時期を検討しております。現時点ではオープンしておりませんので、ご了承ください。
営業時間
午前10時~午後6時
定休日
毎週月曜日(祝日及び11月5日の「世界津波の日」が月曜日のときは翌平日)及び12月29日~翌年1月4日
※稲むらの火の館の休館日と同じです。
住所
和歌山県有田郡広川町広526番地
電話番号
0737-22-3101
カテゴリCATEGORY
過去の記事ARCHIVE
-
2025年(150)
-
2024年(434)
-
2023年(337)
-
2022年(294)
-
2021年(362)
-
2020年(231)
-
2019年(333)
-
2018年(300)
-
2017年(104)
-
2016年(6)
-
2015年(2)