お知らせnews
11月6,7日に、駿州の旅日本遺産の構成文化財でもある「岡部宿大旅籠柏屋」を会場に、江戸時代にまつわる子ども向けワークショップを開催しました。
【提灯を持って宿場を歩こう!ミニ提灯の絵付け体験】
ミニ提灯に自由に絵付けをして、オリジナル提灯を作成!
提灯を持って宿場を歩き、昔の旅人気分を体験しました。
今では持って歩くことが珍しい提灯。昔の旅人はこんな小さな灯りで旅をしていたことに、子どもたちは驚いたり感心したりして、絵付け体験を楽しんでいた様子でした。
【十団子の絵本読み聞かせ&オリジナル十団子作り】
構成文化財である「十団子」にまつわる伝説の絵本読み聞かせと、
キラキラビーズを使ったオリジナル十団子作りを行いました。
糸に10粒のビーズを通して9個の輪を作る十団子に、子どもたちは苦戦しながらも真剣に取り組み、
個性豊かなオリジナル十団子を作っていました。
かわいいイラストで十団子伝説を描いた絵本には、子どもたちも興味深々!
楽しみながら、日本遺産について学ぶことができました。
また、11月28日まで、「東海道中膝栗毛」のパネル展示も開催中です!
【提灯を持って宿場を歩こう!ミニ提灯の絵付け体験】
ミニ提灯に自由に絵付けをして、オリジナル提灯を作成!
提灯を持って宿場を歩き、昔の旅人気分を体験しました。
今では持って歩くことが珍しい提灯。昔の旅人はこんな小さな灯りで旅をしていたことに、子どもたちは驚いたり感心したりして、絵付け体験を楽しんでいた様子でした。
【十団子の絵本読み聞かせ&オリジナル十団子作り】
構成文化財である「十団子」にまつわる伝説の絵本読み聞かせと、
キラキラビーズを使ったオリジナル十団子作りを行いました。
糸に10粒のビーズを通して9個の輪を作る十団子に、子どもたちは苦戦しながらも真剣に取り組み、
個性豊かなオリジナル十団子を作っていました。
かわいいイラストで十団子伝説を描いた絵本には、子どもたちも興味深々!
楽しみながら、日本遺産について学ぶことができました。
また、11月28日まで、「東海道中膝栗毛」のパネル展示も開催中です!
カテゴリCATEGORY
過去の記事ARCHIVE
-
2025年(292)
-
2024年(428)
-
2023年(337)
-
2022年(294)
-
2021年(362)
-
2020年(231)
-
2019年(333)
-
2018年(300)
-
2017年(104)
-
2016年(6)
-
2015年(2)