お知らせnews
朝来中学校1年生が『鉱石の道』で行った現地学習会の様子をブログでご紹介しています。
この現地学習会は、日本遺産を学び郷土愛を深める課外授業として、鉱石の道推進協議会の『鉱石の道郷土学習支援事業』を活用し、実施されました。
見学先は神子畑選鉱場跡、生野銀山、旧生野鉱山職員宿舎(志村喬記念館)、生野町口銀谷の町並み。
半日かけてこれらの鉱石の道エリアに残る鉱山遺産を巡ります!
意外にも「初めて来た」との声が聞こえたこの学習会。
地元にある産業遺産に興味を持ってもらう良いきっかけにればいいですね。
ぜひご覧ください。
この現地学習会は、日本遺産を学び郷土愛を深める課外授業として、鉱石の道推進協議会の『鉱石の道郷土学習支援事業』を活用し、実施されました。
見学先は神子畑選鉱場跡、生野銀山、旧生野鉱山職員宿舎(志村喬記念館)、生野町口銀谷の町並み。
半日かけてこれらの鉱石の道エリアに残る鉱山遺産を巡ります!
意外にも「初めて来た」との声が聞こえたこの学習会。
地元にある産業遺産に興味を持ってもらう良いきっかけにればいいですね。
ぜひご覧ください。
カテゴリCATEGORY
過去の記事ARCHIVE
-
2025年(150)
-
2024年(434)
-
2023年(337)
-
2022年(294)
-
2021年(362)
-
2020年(231)
-
2019年(333)
-
2018年(300)
-
2017年(104)
-
2016年(6)
-
2015年(2)