お知らせnews
日本初の金を産出した涌谷町の箟岳山は、平安時代に山岳信仰と結びつき、みちのくに安泰をもたらす聖地として山頂の箟峯寺では1,250 年にわたり聖域としてまもり続けてきました。
7月8日(土)に、日本遺産「みちのくGOLD浪漫」の構成文化財の一つ、箟峯寺の夏の行事である「箟岳山採燈大護摩供」が開催されます。
箟峯寺宿坊の全僧侶たちによる「除災・招福・諸願成就」を祈願する炎と祈りの祭典で、天台・修験妻帯の山として栄えた往時の盛況ぶりが偲ばれます。
ぜひお出かけください。
《箟岳山「採燈大護摩供」》
7月8日(土)に、日本遺産「みちのくGOLD浪漫」の構成文化財の一つ、箟峯寺の夏の行事である「箟岳山採燈大護摩供」が開催されます。
箟峯寺宿坊の全僧侶たちによる「除災・招福・諸願成就」を祈願する炎と祈りの祭典で、天台・修験妻帯の山として栄えた往時の盛況ぶりが偲ばれます。
ぜひお出かけください。
《箟岳山「採燈大護摩供」》
カテゴリCATEGORY
過去の記事ARCHIVE
-
2025年(151)
-
2024年(434)
-
2023年(337)
-
2022年(294)
-
2021年(362)
-
2020年(231)
-
2019年(333)
-
2018年(300)
-
2017年(104)
-
2016年(6)
-
2015年(2)