お知らせnews
2月13日は語呂合わせで「日(2)本遺産(13)の日」です。
この日を記念して、2月10日(土)~12日(祝月)の3日間、JR有楽町駅前広場にて「日本遺産マルシェ」が開催され、全国の日本遺産関係者によるワークショップや物販が行われます。
出羽三山「生まれかわりの旅」のブースでは、西川町大井沢の月山和紙職人・紙屋 作左ヱ門さんにご用意いただいた「月山和紙」を用いての「ポチ袋づくり」体験を行うほか、清川歴史公園(庄内町)オリジナルブレンド「清川珈琲」や、「羽黒山の参道手ぬぐい」の販売などを予定しています。
山形県から一緒に参加する「サムライゆかりのシルク」ではコースター織りを、「山寺と紅花」では本物そっくりの紅花ペーパーフラワーづくりなども体験できますので、週末有楽町付近にお出かけのご予定がある方は、ぜひお立ち寄りください。
「日本遺産マルシェ」のイベント詳細についてはこちらをご覧ください
https://japan-heritage.bunka.go.jp/ja/news/3530/
紙屋 作左ヱ門 さんについてはこちらからご覧ください
日本遺産出羽三山YouTubeチャンネル「山が私たちを形づくる」より
この日を記念して、2月10日(土)~12日(祝月)の3日間、JR有楽町駅前広場にて「日本遺産マルシェ」が開催され、全国の日本遺産関係者によるワークショップや物販が行われます。
出羽三山「生まれかわりの旅」のブースでは、西川町大井沢の月山和紙職人・紙屋 作左ヱ門さんにご用意いただいた「月山和紙」を用いての「ポチ袋づくり」体験を行うほか、清川歴史公園(庄内町)オリジナルブレンド「清川珈琲」や、「羽黒山の参道手ぬぐい」の販売などを予定しています。
山形県から一緒に参加する「サムライゆかりのシルク」ではコースター織りを、「山寺と紅花」では本物そっくりの紅花ペーパーフラワーづくりなども体験できますので、週末有楽町付近にお出かけのご予定がある方は、ぜひお立ち寄りください。
「日本遺産マルシェ」のイベント詳細についてはこちらをご覧ください
https://japan-heritage.bunka.go.jp/ja/news/3530/
紙屋 作左ヱ門 さんについてはこちらからご覧ください
日本遺産出羽三山YouTubeチャンネル「山が私たちを形づくる」より
カテゴリCATEGORY
過去の記事ARCHIVE
-
2025年(202)
-
2024年(431)
-
2023年(337)
-
2022年(294)
-
2021年(362)
-
2020年(231)
-
2019年(333)
-
2018年(300)
-
2017年(104)
-
2016年(6)
-
2015年(2)