お知らせnews
ワイン文化日本遺産協議会 × IBARAKI sense 「日本遺産 牛久ワインフェア」を開催、「日本ワイン140年史」をPRします!
- 茨城県
- 山梨県
1月31日(金)~2月3日(月)、ワイン文化日本遺産協議会が東京銀座のIBARAKI senseに出展し、日本遺産「日本ワイン140年史」のPRイベントを開催します!同イベントは昨年に引き続き、2回目となります。
日本ワイン140年の歴史において重要な地位を占めるのが牛久市。国指定重要文化財・近代化産業遺産の「牛久シャトー」は、1903年に建設された日本初の本格的ワイン醸造場で、令和2年に日本遺産にも認定されました。ヨーロッパの古城を思わせる牛久シャトーでは、現在でもワインを醸造し、その歴史の奥深さを味わうことができます。
今回のフェアでは、牛久に詳しい地元メディアと牛久シャトー社員が店頭に立ち、牛久シャトーで醸造されたワインやワインケーキなどの日本遺産関連商品を販売し、日本遺産「日本ワイン140年史」をPRします。牛久シャトーでしか買えない珍しい商品の販売もあります。ぜひご来場ください!
場所:茨城県アンテナショップ「IBARAKI sense」
東京都中央区銀座1丁目2−1 紺屋ビル 1階
(JR有楽町駅京橋口 徒歩3分 東京メトロ有楽町線 銀座一丁目駅3番出口 徒歩1分)
日時:1月31日(金)~2月3日(月)
10:30~20:00
日本ワイン140年の歴史において重要な地位を占めるのが牛久市。国指定重要文化財・近代化産業遺産の「牛久シャトー」は、1903年に建設された日本初の本格的ワイン醸造場で、令和2年に日本遺産にも認定されました。ヨーロッパの古城を思わせる牛久シャトーでは、現在でもワインを醸造し、その歴史の奥深さを味わうことができます。
今回のフェアでは、牛久に詳しい地元メディアと牛久シャトー社員が店頭に立ち、牛久シャトーで醸造されたワインやワインケーキなどの日本遺産関連商品を販売し、日本遺産「日本ワイン140年史」をPRします。牛久シャトーでしか買えない珍しい商品の販売もあります。ぜひご来場ください!
場所:茨城県アンテナショップ「IBARAKI sense」
東京都中央区銀座1丁目2−1 紺屋ビル 1階
(JR有楽町駅京橋口 徒歩3分 東京メトロ有楽町線 銀座一丁目駅3番出口 徒歩1分)
日時:1月31日(金)~2月3日(月)
10:30~20:00
カテゴリCATEGORY
過去の記事ARCHIVE
-
2025年(151)
-
2024年(434)
-
2023年(337)
-
2022年(294)
-
2021年(362)
-
2020年(231)
-
2019年(333)
-
2018年(300)
-
2017年(104)
-
2016年(6)
-
2015年(2)