和装文化の足元を
支え続ける
足袋蔵のまち行田
SPECIAL CONTENTS

和装文化の足元を支え続ける足袋蔵のまち行田

  • テーマで巡る!モデルコース
  • オススメのみどころ紹介
  • グルメ・お土産・宿泊 お役立ち情報
  • お問い合わせとアクセス

オススメのみどころ紹介

  • 1蔵めぐりまちあるき

    日本遺産の構成資産を中心とする約15カ所の足袋蔵等歴史的建造物を特別に公開・活用するNPO法人ぎょうだ足袋蔵ネットワーク主催のイベントで、通常は見られない足袋蔵等の内部に、この2日間だけ立ち入ることが出来ます。蔵の内部では手造り作品の展示・販売、昔の行田を映したスライドの上映等多彩な催しが行われます。ぜひこの機会に行田に来て、蔵めぐりまちあるきを楽しんでください。

    蔵めぐりまちあるき 蔵めぐりまちあるき

    所在地:足袋蔵まちづくりミュージアム(行田市行田5-15)ほか
    時期:平成31年4月20日(土)10:00~16:00・21日(日)10:00~15:00
    参加費:200円
    リンク:http://www.tabigura.net/

  • 2行田市郷土博物館博学連携展示「むかしのくらし」

    日本遺産の構成資産である埼玉県指定旧跡忍城跡にある行田市郷土博物館で、小学3年生の郷土学習授業に連携して、行田の足袋産業全盛期の明治~昭和初期の“昔の暮らし”の道具や玩具、生活の様子などを展示します。

    行田市郷土博物館博学連携展示「むかしのくらし」 行田市郷土博物館博学連携展示「むかしのくらし」

    所在地:行田市郷土博物館(行田市本丸17-23)
    時期:平成31年2月2日(土)~4月7日(日)
    入館料:200円
    問い合わせ:行田市郷土博物館TEL 048-554-5911

  • 3丸墓山古墳の桜

    埼玉古墳群の丸墓山古墳には多数の桜の木が植えられていて、毎年4月上旬頃に見事な花を咲かせます。開花時期に合わせてライトアップも行われており、夜桜見物も楽しめます。また、日本遺産の構成資産の石田堤(行田市堤根地内)にも桜並木があり、こちらも4月上旬が見ごろです。ぜひ行田の桜を観に来てください。

    丸墓山古墳の桜

    所在地:行田市埼玉26
    時期:4月上旬

  • 4ほるたま展2018「土の中から顔だした」

    テーマ展「埼玉の平安―””の目覚め―」
    日本遺産の構成資産である国指定史跡埼玉古墳群にある埼玉県立さきたま史跡の博物館で、埼玉県内の発掘調査で出土した優品を集めた「ほるたま展2018」が開催されています。
    同館では併行して12月4日(火)~2月17日(日)に将軍山古墳出土品の特別公開「埼玉古墳群の新発見資料~将軍山古墳~」も行っています。また、2月23日(土)からは県内の平安時代を紹介する「埼玉の平安―”兵”の目覚め―」を開催します。
    その他にも12月1日(土)~3月31日(日)に来館された方を対象に、さきたまクイズラリー「巨大古墳の謎に挑め」が開催されています(参加費無料)。

    ほるたま展2018「土の中から顔だした」

    所在地:埼玉県立さきたま史跡の博物館(行田市埼玉4834)
    時期:①12月8日(土)~2月11日(月) ②2月23日(土)~6月9日(日)
    入館料:一般200円、高校生・学生100円、小・中学生 無料

ほかにも見所がたくさんあります。
詳しくはこちらをご覧ください。

みどころを詳しくみる

体験スポット 日本遺産のストーリーを体験・体感してみよう
  • My足袋づくり体験提供:ぎょうだ足袋蔵ネットワーク

    My足袋づくり体験

    足袋とくらしの博物館(行田市行田1-2)
    時期:毎月第2日曜日13:00~
    参加費:2,500円~(予約定員制)

    日本遺産の構成資産である足袋とくらしの博物館(NPO法人ぎょうだ足袋蔵ネットワーク運営)では、足袋づくりのいくつかの工程を自分で体験して足袋をつくる「My足袋づくり体験会」を開催しています。オリジナルな足袋づくりをお楽しみください。
    リンク: http://www.tabigura.net/

  • 行田の奈良漬体験

    行田の奈良漬体験

    (株)飯田屋商店(行田市行田13-10)
    時期:定休日(月曜日)以外の毎日
    参加費:500円(10名以上の団体限定・要予約)
    問い合わせ:飯田屋商店 TEL 048-556-2175

    季節によって体験内容は異なりますが、日本遺産の構成資産である行田の奈良漬をつくる体験ができます。参加費相当の奈良漬のお持ち帰り、もしくは自分でつくった奈良漬を後日有料で配送いたします。

  • まが玉づくり体験

    まが玉づくり体験

    埼玉県立さきたま史跡の博物館
    時期:休館日(月曜日)以外の毎日9:10~、10:40~、13:10~、14:40~
    参加費:250~350円(別途入館料必要)
    問い合わせ:さきたま史跡の博物館 TEL048-559-1111

    白色、ピンク色、黒色の滑石を紙ヤスリで磨いて、古代の装身具「まが玉」をつくる体験ができます(定員40名、所要時間1時間20分)。まが玉の大きさは、稲荷山古墳出土の国宝のまが玉と同じになります。あなただけのオリジナルなまが玉をぜひつくって見てください。

  • はにわづくり体験

    はにわづくり体験

    行田市はにわの館(行田市埼玉5239-2)
    時期:休館日(月曜日)以外の毎日9:00~16:30(体験受付は14:30まで)
    参加費:600~1000円

    日本遺産の構成資産である国指定史跡埼玉古墳群にあるはにわの館では、古代の人々の文化や生活に思いを馳せながら、はにわづくりが楽しめます(所要時間約1時間30分)。はにわは約1ヶ月乾燥させて焼き上げてからのお渡しとなります(有料による配送も可能です)。
    HP: http://www.ikikankou.com/wp/?p=6759

  • テーマで巡る!モデルコース
  • オススメのみどころ紹介
  • グルメ・お土産・宿泊 お役立ち情報
  • お問い合わせとアクセス
  • 菊池川流域日本遺産をめぐる ~二千年にわたる米づくりの歴史をつづる場所をたずねて~
  • 日本国創成のとき―飛鳥を翔(かけ)た女性たち―
  • やばけい遊覧~大地に描いた山水絵巻の道をゆく
  • 日本茶800年の歴史散歩
  • 和装文化の足元を支え続ける足袋蔵のまち行田
  • 国境の島 壱岐・対馬・五島 ~古代からの架け橋~

ページの先頭に戻る