江戸庶民の信仰と行楽の地~巨大な木太刀を担いで「大山詣り」~STORY #024

シェアして応援!SHARE

東海道五十三次細見図会 程々谷 江戸庶民の信仰と行楽の地 江戸庶民の信仰と行楽の地
大山 江戸庶民の信仰と行楽の地 江戸庶民の信仰と行楽の地
参道沿いに建てられた宿坊 江戸庶民の信仰と行楽の地 江戸庶民の信仰と行楽の地
大當大願成就有が瀧壺 江戸庶民の信仰と行楽の地 江戸庶民の信仰と行楽の地
大山寺 江戸庶民の信仰と行楽の地 江戸庶民の信仰と行楽の地
阿夫利神社・下社 江戸庶民の信仰と行楽の地 江戸庶民の信仰と行楽の地

みどころspot

  • 三之宮比々多神社

    三之宮比々多神社

    国土創造の神、酒造りの神、玉造の神などを祀る。社伝では、紀元前655年創建と伝えられ、長い歴史を持つ。周辺では縄文時代の遺跡が発見されている。高台に位置しており、本殿裏の元宮からは伊勢原の町が見渡せる。

    伊勢原市三ノ宮1472番地
    0463-95-3237
    http://hibita.jp/

    続きを読む

ページの先頭に戻る