構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES

条件を絞り込む

地域から見る

文化財体系から見る

分野から見る

さらに絞り込む

条件をリセット

さらに絞り込む

条件をリセット

条件をリセット

#017 国境の島 壱岐・対馬・五島

かつもとじょうあと勝本城跡

  • 記念物
  • 史跡
  • 安土・桃山時代
  • 長崎県壱岐市

勝本城跡 勝本城跡

文化財体系 記念物/史跡
年代 安土・桃山時代
所在地 長崎県壱岐市

概要

豊臣秀吉が文禄・慶長の役の際に築城した出城で、国の史跡に指定されている。
壱岐島の最北端に位置する城山に、平戸松浦家が中心となり、有馬家、大村家、五島家などの領主の協力によって4ヵ月の月日で1591(天正19)年に完成。朝鮮半島に渡る兵士の食糧や武器などの補給や修理を行う兵站基地の役割があったとされる。

ストーリーの位置づけ

対馬の清水山城と共に、文禄・慶長の役の前線基地として重要な役割を果たす。

【文責】 壱岐市教育委員会社会教育課文化財班

ストーリーを読む

同じストーリーの構成文化財をみる

ページの先頭に戻る