構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES

条件を絞り込む

地域から見る

文化財体系から見る

分野から見る

さらに絞り込む

条件をリセット

さらに絞り込む

条件をリセット

条件をリセット

#019 政宗が育んだ“伊達”な文化

せんだいじょうあと仙台城跡

  • 記念物
  • 史跡
  • 江戸時代
  • 宮城県仙台市

仙台城跡 仙台城跡

文化財体系 記念物/史跡
年代 江戸時代
所在地 宮城県仙台市

概要

仙台城跡は東北の大大名であった仙台藩主伊達氏の居城で、仙台市の中心市街地の西側に位置する。石垣等の保存状態が良好であり、我が国近世を代表する城跡として極めて貴重である。築城は伊達政宗に始まるが、江戸時代前期の何回かの地震により、石垣が崩れ、そのたびに3期にわたり縄張りを拡張整備していったことが、石垣修理に伴う発掘調査の結果確認されている。

ストーリーの位置づけ

伊達氏の居城。政宗は中世霊場である青葉山に所在した寂光寺等の寺院を移転し、広大な本丸を中心とした近世城郭を造営した。また、当時、千代と呼ばれた、この地を仙台に改め、仙台藩における政治、文化の拠点とした。

【文責】 宮城県教育庁文化財課

ストーリーを読む

同じストーリーの構成文化財をみる

ページの先頭に戻る