構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES

条件を絞り込む

地域から見る

文化財体系から見る

分野から見る

さらに絞り込む

条件をリセット

さらに絞り込む

条件をリセット

条件をリセット

#019 政宗が育んだ“伊達”な文化

せいごせんだいひら精好仙台平

  • 無形文化財
  • 重要無形文化財
  • 江戸時代
  • 宮城県仙台市
  • 工芸技術

精好仙台平 精好仙台平

文化財体系 無形文化財/重要無形文化財
年代 江戸時代
所在地 宮城県仙台市
分野 工芸技術

概要

仙台平とは江戸時代中期以降これを珍重した江戸、上方でよんだもので、仙台で織られた絹の袴地のことである。仙台では明治以後精好ともいわれた。武士の着用する袴地であったため、危急の際は、足の動きが自由になるよう縦に裂けるように織ったなどといわれている。立居ふるまいの場合、自然に下がる風合をだし、非常に丈夫で上品である。

染色は植物染料を使い渋味と深味を持っている。しわになることが少なく、色があせず、衣ずれの音がし、光沢に深みがある。機械織の達し得ない手づくりの境地であり、最高級品とされている。

ストーリーの位置づけ

堅牢で皺がつきにくく、藩主の贈答品にも使われた。今でも極上の袴の代名詞として晴れの舞台で着用される。

【文責】 宮城県教育庁文化財課

ストーリーを読む

同じストーリーの構成文化財をみる

ページの先頭に戻る