ああ文字サイズ
EN
条件を絞り込む
ストーリーから見る
地域から見る
文化財体系から見る
分野から見る
さらに絞り込む
条件をリセット
#064 「桃太郎伝説」の生まれたまち おかやま
両宮山古墳
墳長206mの大形前方後円墳で、二重の周濠をもつ。5世紀後半に築かれた吉備の有力豪族の墓と考えられる。
造山古墳、作山古墳とともに「吉備の三大古墳」と呼ばれ、大和に匹敵する吉備勢力の強大さを物語る。
【文責】 赤磐市社会教育課
ストーリーを読む
Google mapで見る
吉備津宮勧進帳
きびだんご
楯築神社の旋帯文石
矢置岩と矢立の神事
吉備津神社
すべてを見る
日本遺産を探すClick here!