ああ文字サイズ
EN
条件を絞り込む
地域から見る
文化財体系から見る
分野から見る
さらに絞り込む
条件をリセット
#064 「桃太郎伝説」の生まれたまち おかやま
箭田大塚古墳
箭田大塚古墳は長大な横穴式石室を有することで知られており,岡山県三大巨石墳の一つに数えられています。石室全長は19.1mを測り,棺を納める玄室の長さは8.4m、高さ3.8m,幅3.0mで,天井は4枚,奥壁は1枚の巨石でそれぞれ構築されています。埋葬施設としては,奥壁と西壁を利用して3基の組合せ式石棺がつくられています。
吉備三巨石墳の一つ。直径約50mの円墳で、全長19.1mの巨大な横穴式石室をもつ。吉備津彦命の弟の子孫とされる下道氏の墓と考えられている。
【文責】 倉敷市日本遺産推進室
ストーリーを読む
Google mapで見る
吉備津神社の鬼面
鬼城山(鬼ノ城)
こうもり塚古墳
矢置岩と矢立の神事
鯉喰神社 (鯉喰神社遺跡)
すべてを見る
日本遺産を探すClick here!