構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES

条件を絞り込む

地域から見る

文化財体系から見る

分野から見る

さらに絞り込む

条件をリセット

さらに絞り込む

条件をリセット

条件をリセット

#089 究極の雪国とおかまち

まつおじんじゃほんでん松苧神社本殿

  • 有形文化財
  • 重要文化財
  • 室町時代
  • 新潟県十日町市
  • 建造物

松苧神社本殿 松苧神社本殿

文化財体系 有形文化財/重要文化財
年代 室町時代
所在地 新潟県十日町市
分野 建造物

概要

山上に建つ明応6年(1497)建立の社殿。近郷の総鎮守で「松苧大権現」と呼ばれ、機織りの神様としても信仰を集めた。また、戦国時代には武将たちが戦勝を祈願したといわれる。

ストーリーの位置づけ

地域の人々の信仰を集める社殿は、木柄が太く軒の出が少ないなど、豪雪地の厳しい自然条件に耐えるよう造られている。

【文責】 十日町市文化観光課

ストーリーを読む

同じストーリーの構成文化財をみる

ページの先頭に戻る