構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES
- ホーム
- 構成文化財を探す
条件を絞り込む
文化財の名称
概要
-
きしゅうとうしょうぐう紀州東照宮
- #046 絶景の宝庫 和歌の浦
- 有形文化財
- 重要文化財
- 和歌山県和歌山市
- 建造物
徳川頼宣(よりのぶ)が、父家康(いえやす)をまつる社(やしろ)として、地主神(じぬしかみ)でもある天満宮(てんまんぐう)の隣に...
-
わかのうら(いもせやま・かいぜんいんたほうとう)和歌の浦(妹背山・海禅院多宝塔)
- #046 絶景の宝庫 和歌の浦
- 記念物
- 名勝
- 和歌山県和歌山市
【和歌浦十景「玉津春暁(たまつしゅんぎょう)」】② 玉津島の6つの岩山の先頭にある妹背山(いもせやま)には、徳川頼宣(よりの...
-
わかのうら(さんだんきょう)和歌の浦(三断橋)
- #046 絶景の宝庫 和歌の浦
- 記念物
- 名勝
- 和歌山県和歌山市
徳川頼宣(よりのぶ)が、干潟に浮かぶ妹背山に自由に渡ることができるよう設置した。中国の西湖堤に倣(なら)い、石堤の3か所...
-
わかうら(ふろうばし)和歌の浦(不老橋)
- #046 絶景の宝庫 和歌の浦
- 記念物
- 名勝
- 和歌山県和歌山市
江戸時代後期、徳川治宝(はるとみ)は和歌祭(わかまつり)の御成道(おなりみち)として鏡山から片男波に向けて入り江の入口に不...
-
ようすいえん養翠園
- #046 絶景の宝庫 和歌の浦
- 記念物
- 名勝
- 和歌山県和歌山市
江戸時代後期、徳川治宝(はるとみ)が造営した和歌の浦の景観をいかした池泉回遊式の大名庭園。和歌の浦の高津子山(たかつしや...
-
ことうらおんざんそう・ことのうらおんざんそうていえん琴ノ浦温山荘・琴ノ浦温山荘庭園
- #046 絶景の宝庫 和歌の浦
- 有形文化財
- 重要文化財
- 記念物
- 名勝
- 和歌山県海南市
- 建造物
【和歌浦十景「琴浦戯鴎(ことのうらぎおう)」】 大正初期、大阪の実業家・新田長次郎(にったちょうじろう)により築かれた関西...
-
わかやまじょう和歌山城
- #046 絶景の宝庫 和歌の浦
- 有形文化財
- 重要文化財
- 記念物
- 史跡
- 名勝
- 和歌山県和歌山市
- 建造物
中世末、豊臣秀吉(とよとみひでよし)が、和歌の浦の北方の岡山(おかやま)に築いた城を、和歌の浦の名にちなんで名付けた。江...
-
ちょうほうじ・ちょうほうじのりんそう長保寺・長保寺の林叢
- #046 絶景の宝庫 和歌の浦
- 有形文化財
- 重要文化財
- 国宝
- 和歌山県海南市
- 建造物
江戸時代初め、徳川頼宣(よりのぶ)により紀州徳川家の菩提寺(ぼだいじ)とされた。古(いにしえ)の風情(ふぜい)を残す壮大な森...
-
わかやまはんしゅとくがわけぼしょ和歌山藩主徳川家墓所
- #046 絶景の宝庫 和歌の浦
- 記念物
- 史跡
- 和歌山県海南市
長保寺にある紀州徳川家代々の墓所。境内からつづく深い森の奥に、石造りの荘厳な墓が立ち並ぶ。
-
くまのさんけいみちきいじ(ふじしろざか)熊野参詣道紀伊路(藤白坂)
- #046 絶景の宝庫 和歌の浦
- 記念物
- 史跡
- 和歌山県海南市
【和歌浦十景「藤白落葉(ふじしろらくよう)」】① 晩秋の藤白坂から、紅葉の峠並み越しに見る和歌の浦の景色は、和歌浦十景の...