構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES
- ホーム
- 構成文化財を探す
条件を絞り込む
文化財の名称
概要
-
めいこうどおりのまちなみ明光通りの町並み
- #046 絶景の宝庫 和歌の浦
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 和歌山県和歌山市
- 建造物
江戸時代から東照宮・天満宮の参道前に和歌の浦の廻船問屋(かいせんどんや)などが軒を連ね、聖武天皇(しょうむてんのう)が和...
-
せとかまあと、こながそとうきかまあと瀬戸窯跡、小長曽陶器窯跡
- #050 きっと恋する六古窯
- 記念物
- 史跡
- 室町時代
- 江戸時代
- 愛知県瀬戸市
もともと 14 世紀末葉から 15 世紀初頭に操業した窯ですが、その存在は古くから知られていたようで、江戸時代の『東春日井郡...
-
せとかまあと、へいじとうきかまあと瀬戸窯跡、瓶子陶器窯跡
- #050 きっと恋する六古窯
- 記念物
- 史跡
- 江戸時代
- 愛知県瀬戸市
赤津川の左岸にある、標高 195m~ 210mの丘陵斜面に構築されています。17 世紀中葉~末葉にかけて操業した窯体 2 基と工房...
-
とうせいこまいぬ陶製狛犬
- #050 きっと恋する六古窯
- 有形文化財
- 重要文化財
- 鎌倉時代
- 室町時代
- 愛知県瀬戸市
- 工芸品
深川神社の神宝である陶製狛犬は陶祖藤四郎が製作して奉納したと伝えられています。現在残っているのは口を閉じた吽型の一体...
-
とこなめのとうきのせいさんようぐ・せいひん常滑の陶器の生産用具・製品
- #050 きっと恋する六古窯
- 民俗文化財
- 重要有形民俗文化財
- 平安時代
- 鎌倉時代
- 室町時代
- 安土・桃山時代
- 江戸時代
- 明治時代
- 大正時代
- 昭和時代以降
- 愛知県常滑市
常滑焼の発展過程を物語る歴史的な民俗資料。 甕・壷・土管のように常滑を代表する製品だけでなく、製土関係の仕事道具(鎌や...
-
のぼりがま登窯
- #050 きっと恋する六古窯
- 民俗文化財
- 重要有形民俗文化財
- 明治時代
- 大正時代
- 昭和時代以降
- 愛知県常滑市
名称は陶栄窯。明治20年に建設された連房式登窯(れんぼうしきのぼりがま)で、約20度の傾斜地に8つの焼成室を連ねており、全国...
-
かまのあるひろば・しりょうかん窯のある広場・資料館
- #050 きっと恋する六古窯
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 大正時代
- 昭和時代以降
- 愛知県常滑市
- 建造物
窯のある広場・資料館には大正時代に建設された倒焔式角窯(とうえんしきかくがま)や煙突が保存されている。 倒炎式角窯は左右...
-
たんばたちくいやき(さくようぎほう)丹波立杭焼(作窯技法)
- #050 きっと恋する六古窯
- 無形文化財
- 記録作成等の措置を講ずべき無形文化財
- 江戸時代
- 兵庫県丹波篠山市
- 工芸技術
丹波焼における連房式登窯の導入は、近世初頭の慶長年間(1596~1615)頃と言われており、この時期を境にして穴窯から登窯へ...
-
無形文化財 備前焼の製作技術
- #050 きっと恋する六古窯
- 無形文化財
- 重要無形文化財
- 昭和時代以降
- 岡山県備前市
- 工芸技術
高度成長期「備前焼中興の祖」金重陶陽(かねしげとうよう)が人間国宝になり多くの作家が生まれた。現在では伊勢﨑淳(いせざき...
-
びぜんとうきかまあと「いんべみなみおおがまあと」「いんべきたおおがまあと」「いんべにしおおがまあと」備前陶器窯跡「伊部南大窯跡」「伊部北大窯跡」「伊部西大窯跡」
- #050 きっと恋する六古窯
- 記念物
- 史跡
- 室町時代
- 安土・桃山時代
- 江戸時代
- 岡山県備前市
室町時代末頃に築かれ、江戸時代は岡山藩の保護と統制を受けながら、窯元六姓(ろくせい)の制度の中で幕末まで操業された大窯...