お知らせnews
鞆の浦では、毎年1月3日に沼名前神社の能舞台での奉納があります。
豊臣秀吉も愛したこの歴史ある能舞台は、かつて京都の伏見城内に所在した組立式の舞台を
福山初代藩主水野勝成が伏見櫓等とともに拝領し、福山城に移したと伝えられています。
その後、元文3年(1738年)に現在のような固定式となりました。
桃山建築の雄美さを誇る貴重な能舞台で国の重要文化財となっています。
普段は非公開の能舞台とともに喜多流の気迫ある舞をお楽しみください。
能は初めてという方も新しい年のはじまりを機に体感してみてはいかがですか?
とき:2020年(令和2)年1月3日(金) 開演12:00
ところ:沼名前神社能舞台(福山市鞆町後地1225)
奉納番組、出演者:
『翁』大島輝久
仕舞『高砂』大島政允
舞囃子『八島』大島伊織
舞囃子『福山』大島衣恵
観覧料:無料
お問合せ先:TEL084-923-2633
豊臣秀吉も愛したこの歴史ある能舞台は、かつて京都の伏見城内に所在した組立式の舞台を
福山初代藩主水野勝成が伏見櫓等とともに拝領し、福山城に移したと伝えられています。
その後、元文3年(1738年)に現在のような固定式となりました。
桃山建築の雄美さを誇る貴重な能舞台で国の重要文化財となっています。
普段は非公開の能舞台とともに喜多流の気迫ある舞をお楽しみください。
能は初めてという方も新しい年のはじまりを機に体感してみてはいかがですか?
とき:2020年(令和2)年1月3日(金) 開演12:00
ところ:沼名前神社能舞台(福山市鞆町後地1225)
奉納番組、出演者:
『翁』大島輝久
仕舞『高砂』大島政允
舞囃子『八島』大島伊織
舞囃子『福山』大島衣恵
観覧料:無料
お問合せ先:TEL084-923-2633
カテゴリCATEGORY
過去の記事ARCHIVE
-
2025年(150)
-
2024年(434)
-
2023年(337)
-
2022年(294)
-
2021年(362)
-
2020年(231)
-
2019年(333)
-
2018年(300)
-
2017年(104)
-
2016年(6)
-
2015年(2)