お知らせnews
3/23(火)、豊後高田市真玉庁舎で、これからの「くにさき」の観光について考えるワークショップ(ワールドカフェ方式)を開催しました。
集まったのは、地域で活動する様々な事業者様や、地域おこし協力隊、デザイナー、ガイド、新聞記者など二十数名。
日本遺産くにさきが構想する「リトリート(休息)ツーリズム」の方向性について、実際に体験プログラムとなる心臓ヨガなどを体験しながら、そのコンセプトを地域の皆様に共有し、その後「くにさき」の楽しみ方についての情報共有を行いました。
参加者の皆さまからは、「自治体を跨いで様々な事業者とつながることができた。」「パッケージ化されたリトリートツアーに参画することができたらうれしい。」「今日のメンバーで新しい取組をやりたくなった。郷土のために一肌脱ぎたい。」などの感想をいただきました。
集まったのは、地域で活動する様々な事業者様や、地域おこし協力隊、デザイナー、ガイド、新聞記者など二十数名。
日本遺産くにさきが構想する「リトリート(休息)ツーリズム」の方向性について、実際に体験プログラムとなる心臓ヨガなどを体験しながら、そのコンセプトを地域の皆様に共有し、その後「くにさき」の楽しみ方についての情報共有を行いました。
参加者の皆さまからは、「自治体を跨いで様々な事業者とつながることができた。」「パッケージ化されたリトリートツアーに参画することができたらうれしい。」「今日のメンバーで新しい取組をやりたくなった。郷土のために一肌脱ぎたい。」などの感想をいただきました。
カテゴリCATEGORY
過去の記事ARCHIVE
-
2025年(256)
-
2024年(428)
-
2023年(337)
-
2022年(294)
-
2021年(362)
-
2020年(231)
-
2019年(333)
-
2018年(300)
-
2017年(104)
-
2016年(6)
-
2015年(2)