お知らせnews
7月29日(木)、日田市役所7階大会議室にて、公開講座「日本遺産を歩く」の第1講「砂糖文化を広めた長崎街道~シュガーロード~」を開催しました。講師は、長崎市商工部部長 田中 洋一 氏でした。
今回の日本遺産は、長崎県(長崎市、諫早市、大村市)・佐賀県(嬉野市、小城市、佐賀市)・福岡県(飯塚市、北九州市)の8市によるシリアル型で、令和2年度に認定されました。
講演では、江戸時代、世界に唯一開かれていた「長崎」と、砂糖をはじめとした貴重な文物が運ばれた長崎街道「シュガーロード」を巡ることでみえてくる砂糖や菓子の文化について、さらに日本遺産認定の取り組みの背景など現場ならではのエピソードを楽しく分かりやすくお話しいただきました。
〈URL〉日本遺産ポータルサイト・砂糖文化を広めた長崎街道~シュガーロード~
今回の日本遺産は、長崎県(長崎市、諫早市、大村市)・佐賀県(嬉野市、小城市、佐賀市)・福岡県(飯塚市、北九州市)の8市によるシリアル型で、令和2年度に認定されました。
講演では、江戸時代、世界に唯一開かれていた「長崎」と、砂糖をはじめとした貴重な文物が運ばれた長崎街道「シュガーロード」を巡ることでみえてくる砂糖や菓子の文化について、さらに日本遺産認定の取り組みの背景など現場ならではのエピソードを楽しく分かりやすくお話しいただきました。
〈URL〉日本遺産ポータルサイト・砂糖文化を広めた長崎街道~シュガーロード~
カテゴリCATEGORY
過去の記事ARCHIVE
-
2025年(150)
-
2024年(434)
-
2023年(337)
-
2022年(294)
-
2021年(362)
-
2020年(231)
-
2019年(333)
-
2018年(300)
-
2017年(104)
-
2016年(6)
-
2015年(2)