お知らせnews
日本遺産「奥南部漆物語」の魅力を再発見し、地域文化への愛着を高め、発信することを目的に開催します。
● 日時 令和4年11月13日(日) 13:00~16:30(開場 12:30)
● 場所 二戸市浄法寺文化交流センター(Jホール)
● 定員 200名、入場無料 ※事前申込み必要
【プログラム】
13:00~
動画上映:『奥南部漆物語』
オープニングアトラクション
神楽上演:浅沢神楽保存会
JTH(浄小天台寺文化財保存会)
会長挨拶 藤原 淳(二戸市長)
14:05~
基調講演
「 自律的観光の磁力と未来社会 」 北海道博物館館長、国立民族学博物館名誉教授 石森 秀三 氏
15:10~
パネルディスカッション
「 奥南部漆物語 今後の展開について」
問題提起「 文化遺産活用と地域おこしの秘訣」 文化庁 文化財調査官 村上 佳代 氏
・コーディネーター 真板 昭夫 氏
・パネリスト 村上 佳代 氏
マハット ママット 氏
小山田 和義 氏
三角 裕美 氏
福田 達胤 氏
閉会挨拶 佐々木 孝弘(八幡平市長)
◎シャトルバスの運行について◎
当日は二戸駅西口からシャトルバスを運行します。
【往路】二戸駅西口 12:10発(12:50着)
【復路】浄法寺文化交流センター 17:00発(17:40着)
ご利用を希望される方は事務局までご連絡ください。
お問い合わせ・お申込み先
カシオペア市民情報ネットワーク
電話:0195-43-3461
mail:3@779.jp
● 日時 令和4年11月13日(日) 13:00~16:30(開場 12:30)
● 場所 二戸市浄法寺文化交流センター(Jホール)
● 定員 200名、入場無料 ※事前申込み必要
【プログラム】
13:00~
動画上映:『奥南部漆物語』
オープニングアトラクション
神楽上演:浅沢神楽保存会
JTH(浄小天台寺文化財保存会)
会長挨拶 藤原 淳(二戸市長)
14:05~
基調講演
「 自律的観光の磁力と未来社会 」 北海道博物館館長、国立民族学博物館名誉教授 石森 秀三 氏
15:10~
パネルディスカッション
「 奥南部漆物語 今後の展開について」
問題提起「 文化遺産活用と地域おこしの秘訣」 文化庁 文化財調査官 村上 佳代 氏
・コーディネーター 真板 昭夫 氏
・パネリスト 村上 佳代 氏
マハット ママット 氏
小山田 和義 氏
三角 裕美 氏
福田 達胤 氏
閉会挨拶 佐々木 孝弘(八幡平市長)
◎シャトルバスの運行について◎
当日は二戸駅西口からシャトルバスを運行します。
【往路】二戸駅西口 12:10発(12:50着)
【復路】浄法寺文化交流センター 17:00発(17:40着)
ご利用を希望される方は事務局までご連絡ください。
お問い合わせ・お申込み先
カシオペア市民情報ネットワーク
電話:0195-43-3461
mail:3@779.jp
カテゴリCATEGORY
過去の記事ARCHIVE
-
2025年(151)
-
2024年(434)
-
2023年(337)
-
2022年(294)
-
2021年(362)
-
2020年(231)
-
2019年(333)
-
2018年(300)
-
2017年(104)
-
2016年(6)
-
2015年(2)