お知らせnews

2023.01.25

#088 霊気満山 高尾山

イベント

「千百年を紡ぐ八王子織物展」が開催されます!

  • 東京都

1月28・29日に、歴史・伝統工芸品のほかに、継承されてきた職人の技術と、現代のライフスタイルに向けたデザインの製品が展示されます。

八王子織物工業組合(日本遺産「桑都物語」推進協議会構成団体)が主催となって、「織物の町 八王子」で生産された八王子の織物の数々を展示します。
「伝統・歴史資料エリア」、「デザインコンペ&製品エリア」、「多摩織と日本遺産エリア」など5つのエリアで構成され、訪れた方々に八王子の織物文化の伝統と今をお伝えします。
「多摩織と日本遺産エリア」では、関東地区の日本遺産認定団体に協力いただき、各地域の日本遺産を紹介する展示を行うほか、多摩織伝統工芸士の指導による手織り体験(先着順)を実施します。


~「多摩織と日本遺産エリア」展示協力団体~
No.1 近世日本の教育遺産群─学ぶ心・礼節の本源─
No.2 かかあ天下-ぐんまの絹物語-
Np.23「北総四都市江戸紀行・江戸を感じる北総の町並み」-佐倉・成田・佐原・銚子:百万都市江戸を支えた江戸近郊の四つの代表的町並み群-
No.24 江戸庶民の信仰と行楽の地~巨大な木太刀を担いで「大山詣り」~
No.25 「いざ、鎌倉」~歴史と文化が描くモザイク画のまちへ~
No.35 鎮守府 横須賀・呉・佐世保・舞鶴~日本近代化の躍動を体感できるまち~
No.41 和装文化の足元を支え続ける足袋蔵のまち行田
No.57 地下迷宮の秘密を探る旅〜大谷石文化が息づくまち宇都宮〜
No.58 明治貴族が描いた未来〜那須野が原開拓浪漫譚〜
No.70 里沼(SATO-NUMA)—「祈り」「実り」「守り」の沼が磨き上げた館林の沼辺文化−
No.86 日本ワイン140年史~国産ブドウで醸造する和文化の結晶~
No.87 かさましこ~兄弟産地が紡ぐ“焼き物語”~

 

過去の記事ARCHIVE

ページの先頭に戻る