お知らせnews
より深くより遠くへ......まちたびにしのみや
2023年1月16日(月)より予約開始
「伊丹諸白」と「灘の生一本」下り酒が生んだ銘醸地伊丹と灘五郷として日本遺産を取得したことで、灘五郷に至る酒処を辿るツアーを企画しました。
灘五郷が栄える約100年前、江戸時代初期に始まった酒造の町「富田」に始まり、清酒の始まりといわれた伊丹郷、江戸へ船で酒を運び始めた大坂「伝法」、商人たちが築いた今津港、ラストは酒積帆船レースのスタート西宮港を旅します。
日本酒の歴史を振り返り、当時の人の気持ちに触れる旅。ぜひご参加ください。
【電話でのお問い合わせ】
まちたびにしのみや運営事務局 078-945-8088 受付時間 9:30~18:00
【主催】西宮観光協会
2023年1月16日(月)より予約開始
「伊丹諸白」と「灘の生一本」下り酒が生んだ銘醸地伊丹と灘五郷として日本遺産を取得したことで、灘五郷に至る酒処を辿るツアーを企画しました。
灘五郷が栄える約100年前、江戸時代初期に始まった酒造の町「富田」に始まり、清酒の始まりといわれた伊丹郷、江戸へ船で酒を運び始めた大坂「伝法」、商人たちが築いた今津港、ラストは酒積帆船レースのスタート西宮港を旅します。
日本酒の歴史を振り返り、当時の人の気持ちに触れる旅。ぜひご参加ください。
【電話でのお問い合わせ】
まちたびにしのみや運営事務局 078-945-8088 受付時間 9:30~18:00
【主催】西宮観光協会
■灘五郷へ至る酒処旅■
①「高槻富田の段 灘より100年前 家康も好んだ紅屋の酒 摂泉十二郷「富田」の酒造り見学」
【開催日】 2月26日(日)12:30~16:00
【参加費】 ¥4,000(事前入金・試飲付さ)
【集合場所】JR京都線 「摂津富田」改札
【定 員】 15名(先着)※最少催行人員4名
【参加費】 ¥4,000(事前入金・試飲付さ)
【集合場所】JR京都線 「摂津富田」改札
【定 員】 15名(先着)※最少催行人員4名
②「伊丹有岡の段 諸白の愛! 伊丹酒の出処と繁栄を体感する」
【開催日】 3月26日(日)14:00~18:00
【参加費】 ¥4,000(事前入金・試飲付さ)
【集合場所】JR福知山線 「伊丹」改札
【定 員】 15名(先着)※最少催行人員4名
【参加費】 ¥4,000(事前入金・試飲付さ)
【集合場所】JR福知山線 「伊丹」改札
【定 員】 15名(先着)※最少催行人員4名
③「大坂伝法の段 江戸積み樽廻船の始まり。 路地に残る酒造りの跡をめぐり 夕映に映える積出港を探る」
【開催日】 2月10日(金)14:00~18:00
【参加費】 ¥4,000(事前入金・日本酒一杯付き)
【集合場所】阪神電車「伝法」改札
【定 員】 15名(先着)※最少催行人員4名
【参加費】 ¥4,000(事前入金・日本酒一杯付き)
【集合場所】阪神電車「伝法」改札
【定 員】 15名(先着)※最少催行人員4名
④「今津鳴尾の段 江戸の夢。古社に眠る 樽廻船中の夢を訪ねる」
【開催日】 2月23日(木)14:00~18:00
【参加費】 ¥3,500(事前入金・試飲付さ)
【集合場所】阪神電車「鳴尾武庫川女子大前」改札
【定 員】 15名(先着)※最少催行人員4名
【参加費】 ¥3,500(事前入金・試飲付さ)
【集合場所】阪神電車「鳴尾武庫川女子大前」改札
【定 員】 15名(先着)※最少催行人員4名
カテゴリCATEGORY
過去の記事ARCHIVE
-
2025年(150)
-
2024年(434)
-
2023年(337)
-
2022年(294)
-
2021年(362)
-
2020年(231)
-
2019年(333)
-
2018年(300)
-
2017年(104)
-
2016年(6)
-
2015年(2)