お知らせnews
国東塔は鎌倉時代~安土桃山時代にかけて、国東半島の地で独自の発展を遂げた石塔として知られています。大分県豊後高田市では県内に所在する国東塔371基のうち、約3割にあたる109基が確認されています。パンフレットでは、塔ノ御堂国東塔や早田国東塔など指定文化財を中心とした14件の国東塔を紹介しています。
豊後高田市役所の各庁舎(高田・真玉・香々地)などで配布しているほか、PDF版も公開しています。ぜひ、パンフレットを片手に、国東塔を見かけた際には観察してみてください。
詳しくは日本遺産ホームページ記事【豊後高田市の国東塔を紹介するパンフレットが完成しました!】をご覧ください。
また、過去にも『豊後高田の城跡』『豊後高田の磨崖仏』『豊後高田の古墳』『豊後高田の仏像十選』を刊行しています。併せてご覧ください。
豊後高田市役所の各庁舎(高田・真玉・香々地)などで配布しているほか、PDF版も公開しています。ぜひ、パンフレットを片手に、国東塔を見かけた際には観察してみてください。
詳しくは日本遺産ホームページ記事【豊後高田市の国東塔を紹介するパンフレットが完成しました!】をご覧ください。
また、過去にも『豊後高田の城跡』『豊後高田の磨崖仏』『豊後高田の古墳』『豊後高田の仏像十選』を刊行しています。併せてご覧ください。
カテゴリCATEGORY
過去の記事ARCHIVE
-
2025年(260)
-
2024年(428)
-
2023年(337)
-
2022年(294)
-
2021年(362)
-
2020年(231)
-
2019年(333)
-
2018年(300)
-
2017年(104)
-
2016年(6)
-
2015年(2)