お知らせnews
松例祭では、「松聖(まつひじり)」と呼ばれる二人の長老山伏が百日間の籠り行を行い、満願の百日目にあたる大晦日に、互いの修行の成果を競い合います。
また、大晦日から元旦にかけて夜を徹して行われる松例祭の大松明行事は、国重要無形民俗文化財の指定を受けています。
このたび出羽三山神社から、令和5年度の「松例祭」について発表がありました。
日程等、詳しくは下記ホームページをご覧ください。
※本殿・補屋の見学、参列は可能となりますが、各自感染症対策をお願い致します。
※昨年度に引き続き、補屋での親玉(おにぎり)や御神酒の振る舞いはございませんのでご了承ください。
また、大晦日から元旦にかけて夜を徹して行われる松例祭の大松明行事は、国重要無形民俗文化財の指定を受けています。
このたび出羽三山神社から、令和5年度の「松例祭」について発表がありました。
日程等、詳しくは下記ホームページをご覧ください。
※本殿・補屋の見学、参列は可能となりますが、各自感染症対策をお願い致します。
※昨年度に引き続き、補屋での親玉(おにぎり)や御神酒の振る舞いはございませんのでご了承ください。
カテゴリCATEGORY
過去の記事ARCHIVE
-
2025年(202)
-
2024年(431)
-
2023年(337)
-
2022年(294)
-
2021年(362)
-
2020年(231)
-
2019年(333)
-
2018年(300)
-
2017年(104)
-
2016年(6)
-
2015年(2)