お知らせnews
現在では豊後高田市の主要な観光地にもなっている「昭和の町」は、江戸時代から昭和30年代にかけて国東半島随一のにぎやかな街として栄えていました。その頃の建造物が現在も残されており、地域の歴史を物語っています。
パンフレットでは、旧共同野村銀行社屋(現・清照別館)や旧高田農業倉庫(現・昭和ロマン蔵)などの7件の歴史的建造物を詳しく解説しています。
豊後高田市役所の各庁舎(高田・真玉・香々地)などで配布しているほか、PDF版も公開しています。ぜひ、パンフレットを片手に昭和の町を歩いてみてください。
パンフレットでは、旧共同野村銀行社屋(現・清照別館)や旧高田農業倉庫(現・昭和ロマン蔵)などの7件の歴史的建造物を詳しく解説しています。
豊後高田市役所の各庁舎(高田・真玉・香々地)などで配布しているほか、PDF版も公開しています。ぜひ、パンフレットを片手に昭和の町を歩いてみてください。
カテゴリCATEGORY
過去の記事ARCHIVE
-
2025年(286)
-
2024年(428)
-
2023年(337)
-
2022年(294)
-
2021年(362)
-
2020年(231)
-
2019年(333)
-
2018年(300)
-
2017年(104)
-
2016年(6)
-
2015年(2)