お知らせnews
日 時:2024年10月19日(土)13:30~16:00
会 場:津南町文化センター
参加費:無料
農と縄文の体験実習館なじょもんの名誉館長 小林達雄先生に「JOMONの世界観」をテーマにご講演いただきます。
鼎談では、文化財の修復・複製、遺物と美術の展示を手掛ける堀江武史さんをコーディネーターに迎え、フランス出身で縄文俳句を詠むマブソン青眼さんと小林達雄先生の3人に縄文文化を基層に今後の未来についてお話しいただきます。
<タイムスケジュール>
13:30~13:35 開会のあいさつ
13:35~14:35 縄文講演会(講師:小林達雄)
14:35~14:50 休憩
14:50~15:50 縄文鼎談(小林達雄・堀江武史・マブソン青眼)
15:50~16:00 閉会のあいさつ
<講演者>
小林達雄
國學院大學 名誉教授。津南町農と縄文の体験実習館 名誉館長。縄文研究の第一人者。
堀江武史
1967年東京生まれ。國學院大學文学部卒。府中工房(文化財修復・複製)主宰。日本考古学協会会員。
マブソン青眼
フランス出身、長野市在住。俳人、エッセイスト、小説家、比較文学者、小林一茶研究家、大学講師。檻の俳句館(長野県上田市古安曽)館主。近著に『妖精女王マブの洞窟』(第79回現代俳句協会賞受賞)、『縄文大河』等がある。
<お問合せ・お申込み先>
津南町教育委員会 文化財班
TEL/FAX 025-765-2299
E-mail bunkazai@town.tsunan.niigata.jp
申込締め切り 10月10日(木)
会 場:津南町文化センター
参加費:無料
農と縄文の体験実習館なじょもんの名誉館長 小林達雄先生に「JOMONの世界観」をテーマにご講演いただきます。
鼎談では、文化財の修復・複製、遺物と美術の展示を手掛ける堀江武史さんをコーディネーターに迎え、フランス出身で縄文俳句を詠むマブソン青眼さんと小林達雄先生の3人に縄文文化を基層に今後の未来についてお話しいただきます。
<タイムスケジュール>
13:30~13:35 開会のあいさつ
13:35~14:35 縄文講演会(講師:小林達雄)
14:35~14:50 休憩
14:50~15:50 縄文鼎談(小林達雄・堀江武史・マブソン青眼)
15:50~16:00 閉会のあいさつ
<講演者>
小林達雄
國學院大學 名誉教授。津南町農と縄文の体験実習館 名誉館長。縄文研究の第一人者。
堀江武史
1967年東京生まれ。國學院大學文学部卒。府中工房(文化財修復・複製)主宰。日本考古学協会会員。
マブソン青眼
フランス出身、長野市在住。俳人、エッセイスト、小説家、比較文学者、小林一茶研究家、大学講師。檻の俳句館(長野県上田市古安曽)館主。近著に『妖精女王マブの洞窟』(第79回現代俳句協会賞受賞)、『縄文大河』等がある。
<お問合せ・お申込み先>
津南町教育委員会 文化財班
TEL/FAX 025-765-2299
E-mail bunkazai@town.tsunan.niigata.jp
申込締め切り 10月10日(木)
カテゴリCATEGORY
過去の記事ARCHIVE
-
2025年(201)
-
2024年(431)
-
2023年(337)
-
2022年(294)
-
2021年(362)
-
2020年(231)
-
2019年(333)
-
2018年(300)
-
2017年(104)
-
2016年(6)
-
2015年(2)