お知らせnews
鬼と炎が舞う「修正鬼会」は、今年は国東市では岩戸寺、豊後高田市では天念寺で執り行われます。
毎年旧暦の1月に、無病息災・五穀豊穣などを祈り行われるこの行事は、鬼を「追い払う」のではなく、仏の化身である鬼を「迎え入れる」という特徴があり、日本遺産『鬼が仏になった里「くにさき」』の中心的な構成文化財になっています。
【注意:修正鬼会をもっと楽しむために!】
2つの寺院では、行事の進行に違いがあります。また、見学の際の心構えなどもありますので、下記URLの記事を読んだ上でお越しください。
毎年旧暦の1月に、無病息災・五穀豊穣などを祈り行われるこの行事は、鬼を「追い払う」のではなく、仏の化身である鬼を「迎え入れる」という特徴があり、日本遺産『鬼が仏になった里「くにさき」』の中心的な構成文化財になっています。
【注意:修正鬼会をもっと楽しむために!】
2つの寺院では、行事の進行に違いがあります。また、見学の際の心構えなどもありますので、下記URLの記事を読んだ上でお越しください。
カテゴリCATEGORY
過去の記事ARCHIVE
-
2025年(290)
-
2024年(428)
-
2023年(337)
-
2022年(294)
-
2021年(362)
-
2020年(231)
-
2019年(333)
-
2018年(300)
-
2017年(104)
-
2016年(6)
-
2015年(2)