お知らせnews
鞆の浦が栄えた中世から近世は,朝鮮通信使をはじめ多くの人が海から訪れ大変な賑わいを見せたまちだったようです。
漁船に乗り,海から鞆の港湾施設を眺めながら,歴史や文化を学び,当時に思いを馳せてみませんか?
(MO鞆-もっとも-公開講座は,重要伝統的建造物群保存地区や鞆港湾施設跡等をはじめとする文化財やこれらを生み出した自然環境等を知り,鞆についてもっと理解を深めることを目的に公開講座を行っています)
日 時 2019年(平成31年)3月16日(土)9:00~11:00
集合場所 走島汽船船着場前
9時・9時半・10時・10時半からの4回(1回約30分)
※駐車場はないため,公共交通機関を利用して下さい。
対 象 中学生以上
服装・靴 船に乗るため,動きやすい服装・靴等で参加してください。
定 員 定員40名(1回につき10名)
参 加 費 無 料
申 込 3月8日(金)(必着)までに,往復はがきで下記(文化振興課)へ,往信の文面に参加希望者の名前・住所・電話番号を,返信の宛名面に宛先・名前を記入してください。1枚で2名まで応募可能です。
*時間の指定はできません。
問合せ先 〒720-8501 福山市東桜町3番5号
福山市経済環境局文化観光振興部
文化振興課(文化財担当)℡(084)928-1278
※当日は文化振興課携帯電話090-8248-0159
主催:福山市教育委員会 共催:広島県教育委員会
漁船に乗り,海から鞆の港湾施設を眺めながら,歴史や文化を学び,当時に思いを馳せてみませんか?
(MO鞆-もっとも-公開講座は,重要伝統的建造物群保存地区や鞆港湾施設跡等をはじめとする文化財やこれらを生み出した自然環境等を知り,鞆についてもっと理解を深めることを目的に公開講座を行っています)
日 時 2019年(平成31年)3月16日(土)9:00~11:00
集合場所 走島汽船船着場前
9時・9時半・10時・10時半からの4回(1回約30分)
※駐車場はないため,公共交通機関を利用して下さい。
対 象 中学生以上
服装・靴 船に乗るため,動きやすい服装・靴等で参加してください。
定 員 定員40名(1回につき10名)
参 加 費 無 料
申 込 3月8日(金)(必着)までに,往復はがきで下記(文化振興課)へ,往信の文面に参加希望者の名前・住所・電話番号を,返信の宛名面に宛先・名前を記入してください。1枚で2名まで応募可能です。
*時間の指定はできません。
問合せ先 〒720-8501 福山市東桜町3番5号
福山市経済環境局文化観光振興部
文化振興課(文化財担当)℡(084)928-1278
※当日は文化振興課携帯電話090-8248-0159
主催:福山市教育委員会 共催:広島県教育委員会
カテゴリCATEGORY
過去の記事ARCHIVE
-
2025年(31)
-
2024年(454)
-
2023年(338)
-
2022年(295)
-
2021年(362)
-
2020年(231)
-
2019年(333)
-
2018年(300)
-
2017年(104)
-
2016年(6)
-
2015年(2)