お知らせnews
かつて耶馬渓へ観光客をつれてきた耶馬渓鉄道。
線路跡はサイクリングロードとなり、大自然の中、自転車をこぎながら、沿線の鉄道遺産観光が楽しめます。
中でも、当時の本物の車両コレクションが楽しめるのが「汽車ぽっぽ食堂」。
耶馬渓鉄道を走っていた本物の車両が保管されており、車両の中でお食事ができるんです。
店内はさながら「耶馬渓鉄道博物館」。
信号機は手でゆさぶったら「カランカラン」と音がします。
九州最古の木造車両に乗ることもできます。
「お食事をしなくても、展示物の見学と写真撮影だけでもぜひどうぞ^^」とのこと。
中津駅から車で3分ほど。
玖珠町の旧豊後森機関庫~耶馬渓鉄道線路跡のサイクリングロード~汽車ぽっぽ食堂の車両コレクション・・と、
やばけい遊覧の旅は、鉄道遺産を堪能する旅でもあります。
お問い合わせ先:汽車ポッポ
http://www.kisyapoppo.com/
詳しいレポートは下記URLからどうぞ。
線路跡はサイクリングロードとなり、大自然の中、自転車をこぎながら、沿線の鉄道遺産観光が楽しめます。
中でも、当時の本物の車両コレクションが楽しめるのが「汽車ぽっぽ食堂」。
耶馬渓鉄道を走っていた本物の車両が保管されており、車両の中でお食事ができるんです。
店内はさながら「耶馬渓鉄道博物館」。
信号機は手でゆさぶったら「カランカラン」と音がします。
九州最古の木造車両に乗ることもできます。
「お食事をしなくても、展示物の見学と写真撮影だけでもぜひどうぞ^^」とのこと。
中津駅から車で3分ほど。
玖珠町の旧豊後森機関庫~耶馬渓鉄道線路跡のサイクリングロード~汽車ぽっぽ食堂の車両コレクション・・と、
やばけい遊覧の旅は、鉄道遺産を堪能する旅でもあります。
お問い合わせ先:汽車ポッポ
http://www.kisyapoppo.com/
詳しいレポートは下記URLからどうぞ。
カテゴリCATEGORY
過去の記事ARCHIVE
-
2025年(279)
-
2024年(428)
-
2023年(337)
-
2022年(294)
-
2021年(362)
-
2020年(231)
-
2019年(333)
-
2018年(300)
-
2017年(104)
-
2016年(6)
-
2015年(2)